亡くなった方の口座を勝手に下ろしても大丈夫?
「死亡届を出すと、亡くなった人の銀行口座が凍結されてしまうから、どうしよう…」 こんな心配をされる方もいらっしゃると思います。 死亡届は、届出義務者が死亡の事実を知った日から7日以内に役所に提出しなければなりません。 口 […]
胎児(お腹の中の子)も相続人になれるの?
胎児とはいわゆるお母さんのお腹の中の子のことを指します。胎児が相続人になるケースとして考えられるのは、妻が妊娠中に不慮の事故で夫を亡くしてしまうような場合が想定されます。相続人としての権利を持つ人は、相続開始時にこの世に […]
相続財産になるものとは?
相続開始すると財産の把握をする必要がありますが、まずは何が相続財産になるのかを事前にある程度確認しておくと後の相続手続きでスムーズに動けます。財産には、プラス財産だけでなく、マイナス財産も相続財産の対象となります。 相続 […]
相続放棄したいときはどうする?
相続放棄したい時は 亡くなった方に多額の借金があり、プラス財産よりも借金などのマイナス財産の方が多い場合や、親族間の事情により相続人としての地位を放棄したいという場合、相続人は相続権を放棄することができます。亡くなった方 […]
法定相続情報証明制度ってなに!?
法定相続情報証明制度とは、相続登記を促進するために平成29年5月29日から運用が開始されたまだまだ新しい制度です。この制度を利用することで法味局から「法定相続情報一覧図の写し」が交付されます。 簡単に言えば、相続関係説明 […]
相続登記は自分でできるの??
今回は相続登記についてのお話です。被相続人の所有していた不動産の名義が被相続人が亡くなってから何年も放置されていることもめずらしくありません。相続登記を放置したままにしておくと、後に売買などで名義を変えないといけない場面 […]
被相続人が亡くなってから14日以内に行う手続き
相続が発生した際は、葬儀や初七日法要の後にも、済ませなければいけない事がたくさんあります。慣れない相続により、役所や各種機関をたらい回しになることもあり体力も使います。 相続発生から14日以内には死亡届に始まり、各種の保 […]
相続放棄はいつまでにすればいいか?
相続における財産には、プラスの財産だけではなく、借金などのマイナス財産もあります。マイナス財産も当然相続人に承継されます。相続が開始したら3ヶ月以内に相続財産をどうするのか相続人達は選択をしなければいけません。相続するの […]
【民法改正】配偶者居住権とは!?
新たに創設された配偶者居住権 民法大改正により、2020年の4月から新しく”配偶者居住権”という制度が作られました。この制度は、亡くなった方の配偶者を守る権利です。一般的に被相続人が住んでいた自宅は相続により相続人達に承 […]